
このブログを検索
ブログ アーカイブ
- 4月 2025 (14)
ラベル
- CUD (1)
- 遺伝 (1)
- 学校での見え方の違い (2)
- 見え方の体験談 (6)
- 仕事での見え方の違い (3)
- 自己紹介 (1)
- 色の見え方 (5)
- 色覚異常 (1)
- 色覚検査 (1)
- 生活での見え方の違い (3)
プロフィール
- Color:Re(カラーリ)
- 色覚異常の社会人。 普通の生活ができないわけではないけど、色覚が普通にハンデになることも多い。 何か同じように気になる人がいれば共感して一緒に考えたいと思っている。
どうして自分だけが? 色覚異常と“遺伝”という目に見えないつながり 「なんで私だけが、色がわからないんだろう?」 子どものころからずっと不思議だった。 家族に色覚異常の人はいないし、誰にもそんな話を聞いたことがなかった。 でも、...

-
色は、目で見るものじゃなく、頭で考えるものだった 「この赤、きれいだね」 そう言われても、私にはその“きれいな赤”がどんな色なのか、いまいちピンとこない。 目には映っているのかもしれないけど、 “赤”だと確信できる手応えがない。 もしかしたら私は...
-
赤いって、どういうこと? 焼肉をしていたある日、私はいい匂いがしてきた頃を見計らって、 焼けたと思ったお肉を箸でつかんだ。 すると隣にいた人が言った。 「え、それまだ赤いよ。大丈夫?」 私は少し驚きながら「そうなの?」と返した...
-
「それ、あるあるすぎる!」色覚異常の私が本当に困った10のこと こんにちは、Color:Reです。 今回は、私自身が 色覚異常として日常で経験してきた「あるある」 を10個、 正直に書いてみようと思います。 「これって私だけ?」と思っていたことが、実...